2015/12/02

第7回「みらいの道徳をつくる会」迫る!

更新がとんでもなく滞っておりましたことを、まずお詫びいたします。
気づけばすでに期日が迫ってしまいました。
来る
◆12月19日(土)13:00より
東京(五反田)の学研ビル にて開催いたします。
詳細はこちらのチラシでご確認ください。

次回ははじめて、国立教育政策研究所から西野真由美先生をお招きし、中教審答申以降、新学習指導要領の関係で唱えられることの多い「アクティブラーニング」を中心にお話を伺います。
 また、学校現場からは、指導要領解説「道徳編」にも関わられた埼玉県深谷市立豊里小学校の浅見先生に、「問題解決的な学習」について報告いただきます。ご期待ください。
 出来るだけ、14日(月)までにメール等でお申込みいただけますとありがたいです。お待ちしています。

2015/05/26

第6回の開催要項が決定しました!

 来る7月18日(土)に,「みらいの道徳をつくる会」が開催されます。概要は下記のとおりです。

◆日時 平成27年7月18日(土) 13:00~16:30

◆会場 東京・五反田 学研ビル

◆参加費 500円

【内容】
  〔実践発表〕
    ①小学校 「モラルジレンマの道徳授業」
            淀澤勝治先生(兵庫教育大学大学院)

    ②中学校 「『グループワーク』の活用」
            荻野由則先生(福島県郡山市立小原田中学校)

  〔パネルディスカッション〕
    「多面的・多角的な道徳授業を考える」

 いずれも,従来から行われることのあった授業形態ですが,3月に告示された新学習指導要領(一部改正版)で強調されている「判断力」や「協働学習」にどのような対応がなされているでしょう。
 また,パネルディスカッションでは,「特別の教科 道徳」の授業における価値の指導が,「より多面的・多角的に考えさせる」ものとなるためにどのような工夫ができるか,議論を深めていきます。
 そして,7月3日(金)には,学習指導要領解説の中身が公表されました。文部科学省のホームぺージで確認できます。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/1356248.htm

 夏季休業中の取り組みに欠かすことのできない情報となるでしょう。

 この時期,いろいろとご予定がおありとは思いますが,現在の移行措置期間の対応や,刻一刻と近づきつつある「平成30・31年度の完全実施」への準備に,ぜひご活用ください。
 お申込みのご案内は,こちらをご覧ください。日程のすりあわせをよろしくお願いいたします。

2015/04/09

3月21日 第5回「みらいの道徳をつくる会」が開かれる

第5回は、「生命尊重」の指導に関わる内容でした。

授業実践事例報告では、まず小学校からは
「命を見つめて」(『みんなのどうとく』6年学研に所収)を題材とした授業実践が、
東京都世田谷区立池ノ上小学校の庄子寛之先生から報告されました。
詳細は、メールマガジン等でもお知らせしますが、
概略は

2015/03/10

まだ間に合う 第5回「みらいの道徳をつくる会」 参加受付中!

更新が滞っておりましたことを、まずお詫びいたします。

来る、3月21日(土・祝)13:00より
第5回 「みらいの道徳をつくる会」を東京(五反田)で開きます。第2期、初年度の最終回でもあります。

前回は「規則の尊重」をテーマに小・中学校の2名に模擬授業を行っていただき好評を博しました。
改めて、また新たに、見えてきたこともいろいろとありました。

今回は、「生命尊重」の指導です。さて、どのような話が聞かれるでしょう。ゲストにもお越しいただき、生命尊重の教育を多面的に見つめることができそうです。詳細は事務局よりチラシをメール送信させていただきます。下記アドレスまでご連絡ください。

参加を希望される先生は、下記へのメールをお急ぎください。
miraidotoku◆gmail.com (◆を代えて送信ください。)

なお、本ブログでは投稿に対するご感想やご意見を受け付けています。
下の「コメント」からお願いします。↓